お知らせ

加齢黄斑変性という病気について解説いたしました

日本で現在失明原因の4位になる、加齢黄斑変性という病気について解説いたしました。サプリメントによる予防と早期の治療が大切な病気です。ぜひご覧ください。

加齢黄斑変性は日本人の失明原因の4位の病気です。アメリカでは65歳以上の失明原因の1位になっていて、日本でも増加しているということが言われています。

加齢黄斑変性は一旦発症すると、目に注射をうち続けないと、かなり視力が下がってしまうというものです。ということなので、とにかく発症させない、すなわち、予防が大切となっています。

まずは喫煙ということがかなり悪いと言われていますので、禁煙あるいは減らす、ということが大切になります。これは緑内障にもいえます。

食品のうちではルテインやゼアキサンチンなどといった抗酸化物質の摂取が薦められています。これらの物質は太陽の光から植物が自分の身を守るために発生させたものが由来となっています。ケールやほうれん草などの緑の濃い野菜やりんごや梨にこういった物質が多く含まれています。

タンパク質においては、牛肉や豚肉よりも魚の方が良いとされています。魚にはDHAやEPAなどのオメガ3不飽和脂肪酸が含まれています。特に青魚などに多く含まれています。アンチエイジングなどに有名な成分です。

精製された炭水化物白米やうどん・パンよりも五穀米やライ麦パンなどの茶色っぽい炭水化物が良いと言われています。これもいろいろな微量な栄養素や食物繊維を含んでいます。このような炭水化物は糖尿病、高血圧の予防などにも役立ちます。

このようにいろいろ良いものは知られているのですが、覚えて食べようとするとなかなか大変です。なので、簡単にできるようにするには、昔ながらの和食を食べるというイメージが良いです。五穀米などの主食とほうれん草のおひたし、発酵食品味噌と野菜が入ったお味噌汁と、お魚という感じです。いつもこんな食事を取れるわけではありませんが、例えば週に1−2回食べるだけでも、年に50−100回は良い食事を取れているということになります。いちいち、これはルテインが豊富だから食べようなどとすると食事自体が楽しくなくなってしまいます。無理のない範囲で食生活をちょっとでも改善することで、加齢黄斑変性になるリスクを減らすことができます。それだけでなく、アンチエイジング、糖尿病、高血圧の予防にもなります。

どうしても食事を変えるのが大変という方には、サプリメントという手段があります。もちろん、基本的な食生活は大切ですが、規定量のルテイン、ゼアキサンチン、亜鉛、ビタミンC,Eなど食事のみから接種するのは本当に大変です。実際AREDS2というアメリカの研究でも効果が実証されています。

まとめますと、食生活は加齢黄斑変性の予防にとても大切です。ただし、細かいことを覚えようとすると結構大変です。昔ながらの和食を取ることで、あまり深く考えずに加齢黄斑変性の予防が可能となります。ただし、塩分が少し多めになりますので、その点は調味料の工夫をしていただきたいと思います。

 

白内障手術は怖い?どんなことをするの?

千葉県松戸市 かわな眼科院長 医学博士 眼科専門医の川名です。白内障の手術というと怖いのでは?というイメージがありますが、実際にはそんなことはありません。日本で140万件以上行われている手術です。多くの方が、思ったより大変ではなかったと言われます。実際の白内障手術は当日どんな感じなのかについてわかりやすく解説いたしました。

TOKYO MXのHISTORYに出演いたします。MC貴島明日香さんです。

今回、地上波テレビに初出演することになりました。 TOKYO MXという関東地区のテレビ局です。 マツコデラックスさんがブレイクした5時に夢中や、田中みなみさん(元TBSアナウンサー)が出演したひるきゅん!などを放映していた局です。 その中の、HISTORYという番組です。 様々な業種の人々に焦点を当てて、歴史やエピソードについて語る番組です。 MCは貴島明日香さんです。ZIPのお天気キャスターを5年ほど務めていたモデル、タレントの方です。 かわな眼科を開設するに至った経緯やミッションなどについてお話しさせていただきました。 具体的な放送日時が決まりましたら、またご報告させていただきます。

まつ毛の生える薬は怪しい!?

年齢とともにまつ毛や髪の毛は薄くなりがちです。まつ毛をはっきりさせるために、ビューラーやエクステンションなどを利用する方もいらっしゃいます。根本的にまつ毛を増やす薬も2022年の時点で1つだけ、厚生労働省に認可されています。使用方法や注意点、実際の効果について、眼科医の立場で解説いたしました。

赤ちゃんの目ってあまり見えていない?ということについて解説いたしました

赤ちゃんは産まれた直後はどのくらい見えているのでしょうか?最初はふわふわしている視線が、段々としっかりしてきます。目が急速に成長するためです。きちんとした刺激を受けないと弱視という大人になって眼鏡やコンタクトレンズを使ってもあまり視力が上がらない状態になることがあります。注意点などについて解説いたしました。 そのほか、よくあるものとして偽斜視という見た目で目が寄ってしまうこともあります。こちらも説明しています。 ぜひご覧ください。

ページの先頭へ