お知らせ

カテゴリー: ブログ

開院

開院してから9年目を迎えました。スタッフの協力もあり、診療を滞りなく行えることに喜びを感じます。特に白内障手術を受けた方が、”よく見える!”という言葉を聞くと、さらに頑張って精進しようと思います。これからも、”快適な眼で、人生に潤いを”与えられるよう力を尽くしたいと思いました。

メディキャスター 院内放送

メディキャスターという院内放送を導入いたしました。

全般的な医療や眼科疾患、そしてちょっとしたニュースなどを2-3分くらいの時間で順番に放送するというものです。検査中の待ち時間をすこしでも快適にすごせるよう、そして病気や治療に対する知識も多少身に着けていただけるようになると思います。

内装(壁)のリーニューアル

受付にある御手洗前の壁の汚れが目立ってきたため、壁紙から腰壁に変更いたしました。

カウンターから続くラインが崩れていないので、一見すると最初からこのようだったかもしれないという感じになっています。きれいになったので、患者さんにも快適に待ち時間を過ごしていただけると思います。

海外学会(ARVO)に出席してまいりました。

日本でゴールデンウィークの間、海外で行われたARVOという学会に参加してまいりました。アメリカの各都市で交代で開催されますが、今回はホノルルでした。

多くの発表があり、中でもAI(人工知能)を使った糖尿病網膜症加齢黄斑変性症の診断に関する演題が多数見受けられました。AIを使って、ディープラーニング(機械によりアルゴリズムを見つけ、さらに進化させる手法)させることにより、診断精度が向上するというものでした。日本ではまだ一般的ではありませんが、今後このような技術が使われていくのだろうと思われました。しかし、診断ができても実際の治療は医師がするものなので、眼科医はさらに治療に特化していくものと感じました。

 

新型 光眼軸測定装置を導入いたしました

新型の光眼軸測定装置を導入いたしました。これは、白内障の手術を行うときに、眼の中に入れる眼内レンズの度数を決定するために必要不可欠なものです。以前使用していたものに比べて、測定速度が早く、かつ正確に行うことができます。それにより患者さんの負担が減り、さらに手術後の眼の度数をより正確に決定することができるようになります。

近未来的な筐体でスタイリッシュです。

意外と知らないハンノキについて

この木はなんでしょうか?

 

 

先日アレジオン点眼(アレルギー薬)の勉強会に出席しました。

そこで、教えていただいたものです。

正解は”ハンノキ”といいます。

この木の花粉は”スギ”花粉とまったく同じ時期に飛散します。

そのため、スギ花粉症があると思っていた方でも、実はよく調べると

ハンノキ花粉症ということがあり得るということです。

治療としては抗アレルギー薬の点眼、内服と変わりませんが、花粉-食物アレルギー症候群というものを起こすことがあります。ハンノキ花粉がリンゴやモモと抗原性が似ているために、ハンノキ花粉症を持っている方がリンゴやモモを食べるとのどの違和感などを生じるということです。ある特定のものを食べて症状が出る方は、花粉症も疑って詳しく検査をしたほうが良いかもしれません。

あけましておめでとうございます 2018年

あけましておめでとうございます。

今年も4日から通常通り診療を開始いたします。

地域の皆さんが快適な眼で過ごせるよう、診療を行っていきたいと思います。

年末は長野にある八方尾根に行ってまいりました。

雪が豊富で、さらに裏黒というバックカントリーまで行くことができて、存分に楽しめました。

手術統計2017年

2013年から2017年までの手術件数の統計です。 すべてにおいて微増ですが、特に白内障手術が増加しております。白内障手術は視力をよくするだけでなく、認知機能の改善や転倒事故の防止にも役に立ちます。適切な時期に手術を受けることで、快適な生活を送ることができます。これからも手術を通して患者さんの視覚の質・生活の質を上げていくことができたらと思います。

2017年のまとめ

今年も早いもので、もう暮れようとしています。

今年の手術について振り返ってみたいと思います。

白内障手術 405件

後発白内障手術 81件

硝子体注射術 (加齢黄斑変性や網膜中心静脈分枝閉塞症など) 62件

網膜光凝固術(通常)30件

網膜光凝固術(特殊)27件

緑内障光凝固術 13件

でした。白内障手術が昨年より70件ほど増えているのが特徴です。重篤な合併症もなく、安全に手術が行えたと思います。

忘年会も開催いたしました。今年は松戸新田のフレンチレストラン、ラッフルで開催させていただきました。おいしい食事とワインで英気を養いました。また来年も体に気を付けて頑張りたいと思います。

 

眼の愛護デー 電話相談員をいたしました

2017年10月9日 (正確には10月10日ですが)眼の愛護デーのため、眼の健康に関して電話相談員をしてまいりました。午後の担当でしたが、5人の眼科ドクターで分担して相談を受けました。私は10名くらいの方の相談を受けました。白内障緑内障、眼瞼痙攣、飛蚊症など、実に様々な症状の方がいました。

思ったよりも相談件数が多くて、眼の健康についての意識が強いと感じました。相談を受けて安心した方が多く、休日返上で仕事をした甲斐がありました。

ページの先頭へ